ひょんなことから能代市の高齢者交流センター「おとも苑」の食堂がデカ盛りで有名なことを知り、いつか行ってみたいと思っていました。
今週末、旦那が帰省しているタイミングで念願のおとも苑に行ってきたので、今日はそのご紹介をしたいと思います。
おとも苑って?
能代山本広域市町村圏組合は、能代市・藤里町・三種町・八峰町の4市町の枠を超えた広域的な行政事務を行うために設立された一部事務組合で、おとも苑はその組合の施設。
施設は高齢者の在宅福祉の向上及び交流の推進を図ることを目的に設置し、生きがい活動支援サービスと交流サービスを実施しています。
とは言え、入館料大人ひとり300円で一般利用できるし入浴も可能。食堂の利用だけなら入館料はかからないとのこと。
温泉の表示はなかったので温泉ではないと思うけれど、イマドキ300円で入浴できるのはレアなんじゃないかと思います。
それこそおとも苑を知るきっかけとなったのがデカ盛り。きっと旦那も喜んでくれるに違いない。

入浴タ~イム!
目的は入浴とランチだったので、まずはお風呂に入りました。入浴時間は午前9時~午後6時。入浴が午後6時までなのは残念だけれど、それを承知での訪問だったのでワタシ的には問題なし。

浴室にはボディソープとリンスインシャンプーがあり、カランは10台。私が入浴した時誰もいなかったので中の様子をちょっとだけご紹介。
向かって左側はラベンダーの湯、真ん中はぬるめのお湯、右側は熱めのお湯でした。またラベンダーのお湯は「ぬるかったらお湯を足してください」と掲示されていたため、たくさんお湯を足して入浴してきました。

脱衣室と浴室はちょっと寒かったけど、長湯したため体はぽかぽかです。
おとも苑食堂
旦那は一足早く入浴を済ませ食堂にいました。写真は食堂の様子です。4人掛けのテーブルが7つで、水やお茶はセルフサービス。
オーダーはカウンターで先払いで食券はありません。「できたらお呼びします」って。また「少々お時間がかかります」とのこと。


ラミネートされたメニューがあったので参考まで。


旦那がオーダーしたのは日替わりランチ税込800円也。私は王道のからあげ定食850円也と持ち帰り容器税込30円も最初から頼んでおきました。

配膳まで先客がオーダーしたラーメンやからあげ定食を見ると、これはリアルにやばそうである。
品数豊富・ボリュームたっぷりの日替わりランチ
旦那がオーダーした日替わりランチが出来上がりました。呼ばれたら取りに行くシステムです。そして私、いきなりぶっ飛ぶ。

メインディッシュの一皿は焼き魚が二種類。サバと塩鮭。それに山菜のてんぷらにイカ焼き?にキャベツのお浸し。メインディッシュと思われるもう一皿にはエビフライ、メンチカツ、手羽先の煮た奴。隠れているけど付け合わせに生野菜とミートソースマカロニ?
小鉢も充実していてちょっと酸っぱめの春雨サラダ、いかにもおふくろの味の糸コンとさつま揚げの炒め煮は食べ慣れた味。それにミニグラタン、お新香、味噌汁は油揚げやキャベツ、ワカメ等。デザートにりんごとミニドーナツまでついている。
早食いでどちらかというと大食漢の旦那も「残すかも?」宣言しつつ、頑張ってほとんど完食。ほとんどと言ったのはリンゴとミニドーナツを私がもらったから。


これぞからあげタワー?!デカ盛りからあげ定食実食
私がオーダーしたからあげ定食も出来上がりました。こっ、これはタワーになってるじゃん?!

オーダー時に持ち帰り容器も頼んでおいたのは間違いじゃなかった。
ただでさえビッグサイズなからあげは全部で9個で、私は箸をつける前に持ち帰り容器に詰めていく羽目に。その場で食べることができたのは頑張って3個でした。
肝心のお味は、からあげの衣は片栗粉だけじゃない小麦粉だけじゃない感じで、一口食べてみるとやたらジューシー。私の予想だとジューシーになる裏技を使っているはず。きっとそうだ!
からあげの衣は適度な塩味のわりに鶏肉そのものの味は薄味。下味がしみ込む間もないほど回転が早い?確かにオーダーが途切れることはなかった・・
ちなみに持ち帰った6個のからあげがコレ。当面からあげはいいかな。

おとも苑の詳しい情報はコチラ
最後になりますが、おとも苑の詳しい情報をお知らせします。
郵便番号 :〒016-0157
住 所 :秋田県能代市字腹鞁ノ沢19番地10
電 話 :0185-58-5295
入館料 :一回券300円(小学生以上)
開館時間 :午前8時~午後6時
入浴時間 :午前9時~午後6時
休館日 :毎週月曜日、祝日の翌日、12月29日から1月3日まで
食堂営業時間:月曜日~土曜 午前11時30分~午後3時 日曜日 午前11時~午後3時
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。
↓↓↓


秋田県大館市ランキング
コメント