我が家の家庭菜園のことについて書いています。

イチゴ記念日【スーパーで買ってきたイチゴから種を採取して400日かけて収穫しました】
去年私はスーパーで買ってきたイチゴから種を採取して育てていました。それが今回400日かけて無地収穫にこぎつけることができました。

ゆるゆる家庭菜園始動から3週間後の様子【じゃがいも・リボイチゴ・リボセリ・ひまわり】
昨年の5月にスーパーから買ってきたイチゴの種を採取して育てていたイチゴが収穫まであと1週間?

今年はゆるゆる家庭菜園【じゃがいも・リボイチゴ・リボセリ・ひまわり】
例年後先考えずに野菜の苗を買ってしまい許容範囲を超えてしまいがち。そのため今年は欲張らずにまずはある野菜たちを大切に育ててみることにしました。

【終わりに近づこうとしている私の菜園】~ 孫の手と期待の星~
私の経験上、ゴーヤは夏場を過ぎてからも収穫できていた記憶があったため、ダメ元で苗を引っこ抜くのだけは我慢していたところ、8月下旬になり蔓が伸びだし、9月19日にはゴーヤの赤ちゃんを発見!

季節は春から秋へ【移り行く私の家庭菜園の様子とリボ野菜たち】
今年はミニトマトを多めに植えたので「トマトはつまみ食いに限る!」とつぶやいたこともありましたが、だんだん収量が減り今に至っています。

「雨ニモマケズ」の家庭菜園~夏野菜レシピ集~
先日は義父を見送り線状降水帯とやらが我が家の家庭菜園をいたずらして行ったりと、何かと気ぜわしい日々を送っていましたが、今朝は穏やかな朝を迎えています。ブログも半月ほど更新できていませんでしたが、その間に我が家庭菜園では続々と初収穫を迎え、今...

【取れ高発表】10倍返しは何のその。じゃがいも初収穫は13倍返し?!
はっきり言って小芋を食べない日はないぐらい大切に食べています。それも主食レベルで。

【じゃがいもの試し掘り】楽しすぎる家庭菜園は毎日がエブリデイ?!
今年は一個じゃがいもを植えて掘り返したら10倍のじゃがいもになっていたというティックトックな経験をさせてもらいました。

じゃがいもの植え付けから70日。これって収穫間近のサイン?
いずれ地元大館ではこの一週間は雨続きのため、実際の収穫は7月の2週目以降になりそうです。

【リボ野菜のススメ】小松菜のリボ野菜がかなりヤバい
リボ野菜の良いところは失敗しても惜しくないところ、手っ取り早く家庭菜園を楽しめるところでしょうか。ぜひお試しあれ。

【素人家庭菜園のその後の様子】思いがけない贈り物
思いがけない贈り物でホッコリしたことは間違いありませんでした。本当に素敵な贈り物です。

ミニトマトにリボ細ネギ!コンパニオンプランツと一緒に野菜を育ててみよう
トマトのコンパニオンプランツであるネギ類は根に共生微生物をもっていることから、病害虫の撃退に効果があります。