菜園ちゃんねる あなたも簡単にできる!【ダイソーのリビング用品で作る室内用ミニ温室製作・費用は1430円也】 当面の目標はアボカドの発芽と越冬でハードルは低めにしておきましょう。 2023.10.13 菜園ちゃんねる
菜園ちゃんねる ゆるゆる家庭菜園も許容範囲オーバーか?【だって植えたくなっちゃったんだもん】 今年は欲張らずにゆるゆる家庭菜園をやろうと思っていたのにやっぱり野菜の苗を買ってしまいました。 2023.06.10 菜園ちゃんねる
菜園ちゃんねる イチゴ記念日【スーパーで買ってきたイチゴから種を採取して400日かけて収穫しました】 去年私はスーパーで買ってきたイチゴから種を採取して育てていました。それが今回400日かけて無地収穫にこぎつけることができました。 2023.06.05 菜園ちゃんねる
菜園ちゃんねる ゆるゆる家庭菜園始動から3週間後の様子【じゃがいも・リボイチゴ・リボセリ・ひまわり】 昨年の5月にスーパーから買ってきたイチゴの種を採取して育てていたイチゴが収穫まであと1週間? 2023.05.31 菜園ちゃんねる
菜園ちゃんねる 今年はゆるゆる家庭菜園【じゃがいも・リボイチゴ・リボセリ・ひまわり】 例年後先考えずに野菜の苗を買ってしまい許容範囲を超えてしまいがち。そのため今年は欲張らずにまずはある野菜たちを大切に育ててみることにしました。 2023.05.11 菜園ちゃんねる
菜園ちゃんねる 【終わりに近づこうとしている私の菜園】~ 孫の手と期待の星~ 私の経験上、ゴーヤは夏場を過ぎてからも収穫できていた記憶があったため、ダメ元で苗を引っこ抜くのだけは我慢していたところ、8月下旬になり蔓が伸びだし、9月19日にはゴーヤの赤ちゃんを発見! 2022.10.02 菜園ちゃんねる
簡単お料理ちゃんねる 【自家製野菜で作る初秋の朝ごはん】ごろごろかぼちゃサラダと玉にしない味噌玉 春菊のスプラウトや若芽の春菊なんて自分で栽培しないと口にすることもできないし、収穫してすぐに食べられるところが家庭菜園の醍醐味ですね。それを調理してありがたくいただく。素敵!素敵すぎます。 2022.09.24 簡単お料理ちゃんねる
菜園ちゃんねる 季節は春から秋へ【移り行く私の家庭菜園の様子とリボ野菜たち】 今年はミニトマトを多めに植えたので「トマトはつまみ食いに限る!」とつぶやいたこともありましたが、だんだん収量が減り今に至っています。 2022.09.15 菜園ちゃんねる
簡単お料理ちゃんねる 食卓はとりあえず何品か作っておけば何とかなる【私の作り置き集】 菜園はまだまだ現役。収量が減ってきているものもありますが、愛着を持って育てている野菜たちは無駄にしないように最後の最後まで食べ続けます。それも簡単料理で!そこが味噌。 2022.09.04 簡単お料理ちゃんねる