スマホのお話です。私はスマホは楽天スマホのAQUOS SH-RM02と言うのを2016年の11月から使ってます。スマホデビューはもしかしたら遅いほうかもしれないけど、その目的は旅行先でいろいろ検索するためでした。
その時期は旅行記を辿って調べたのですが、旅行記は飛行機タダ乗りでホワイトイルミネーションの時でした。その、とある部分に『ランチは大通公園近くのスープカリーのGARAKUと決めていたので、グーグルで場所を検索したところが…』とあります。(あ~、思い出すなぁ~)
あれから3年弱の間、そのスマホをデータ専用に使わせてもらってました。そう!楽天スマホなのでいわゆる格安SIMです。SIMカードも、通話SIM、データSIM(SMSあり)データSIM(SMSなし)の3種類がありますが、私が必要とするところのSIMはデータSIM(SMSあり)と思って3.1GBプランを契約しました。月額基本料はなんと1020円!これと同型の紺色を使用。
でも私がスマホオンリーにせずAUのガラケーを離さなかったのは、実家の母との家族割を生かしておくためでした。(我ながら涙ぐましい・・)
それにより通話はガラケー、データ通信はスマホと言う結果的に2台持ちとなったわけでした。
さて、話は変わりますが、あまりの暑さに冷たいものでも食べようと思って、甘味処のいちえにかき氷を食べに行った時のことです。写真を撮ろうとした時にコンデジを落してしまったのでした。いつもはストラップを手首にかけて使っていたのに、その時は手首にかけてなかったのでした。(あ~~~~~~)
おかげでコンデジは『 レンズエラーを検知しました。自動的にシャットダウンします。電源を入れなおしてください』という危機的状況になりました><。こんな形でお役御免になるとは思っていなかったけど、とうとう潮時が来てしまいました。
まあ、今まではおでかけする時はスマホ、ガラケー、コンデジを持ち歩いていた人で、持ち物もコンパクトにしたいと思っていた矢先のことだったので、コンデジは諦めることにしました。
で、今度戦力になっていただくはずのスマホは・・不調↓(あ~~~~~~~)その不調とは画面がフリーズしてしまったことにありました。電源も切れないんです。そこで私が今しなければならないことを考えました。まずは、
①コンデジの写真をPCに移動すること
②スマホの充電を一旦0%にして再充電し、スマホを使えるようにすること
コンデジの写真をPCに手っ取り早く移動するために、今度は通信用ケーブルを買いにヤマダ電機に行きました。そこで褒められた話になるのでした。
つづく
関連記事
・フラダンスで悔しい思いをしたこと
コメント
大館めんちゃんねるです。
移動するのは、スマホの写真でした。後で記事をなおします。みなさん、すみませんでした。
めんチャンネルさん こんばんは
ハワイアンズまでには カメラ何とかしないとですね………笑
来年は秋田まで行ってみたい!!大判焼の為に……….笑笑
今日は仕事サボって Yブロ読み!!!
気になった記事
①卵うどん 成田 コスパ最高で 茄子の天ぷら大好きです………( ´∀` ) くじ付きなんて
子供と行くと楽しめそうですね…………………….(笑)画像ページの231P
②オウムライス食べてみたいです 目が攻撃色になっているので怒ってそうです… 画像220ページ
③つゆ焼きそば 食べてみたいです 豚²の住んでいる県にもスープ焼きそばなるものがあった…食べたことあり ませんが 画像218P
④クリスマスの 息子さんのお尻の落書きはもう消えたでしょうね…いい思い出ですね… 画像一覧 216P
⑤プチダイエットの所まで読んで終了 続きが楽しみです 211p
※アメブロとかに引っ越ししないんですか?消えてしまうのは もったいない………悲
豚²でした
豚²さん
スマホの写真の移動はできるようになりましたけど、
やっぱりコンデジがあるといいということがわかりました。
大判焼のお店で先日かき氷を食べてきました。
スマホの写真を整理したら、かき氷の写真がどこにあるかわからなくなりました。(やばやば)
Yahoo!ブログ見てくれてたんですね!
一応アメブロで「めんちゃんのどれみふぁ日記」というのもやってます。
このブログの告知みたいな感じで(笑)
それとFC2ブログで、どれみふぁめんちゃんもやってます。
これは放置しています。
大館めんちゃんねるは、お金をかけてやってるブログなので、気合い入れてる割には・・・↓
①卵うどん 成田 お店が無くなりました。
②オウムライス そういえばあった!あった!
③つゆ焼きそば 好みの問題だと思いますが、やっぱり私はダメそうです^^;
④クリスマスの息子のお尻の落書き 記憶にない!見てみます。
⑤プチダイエット 今は見る影もありません。
全部過去のもの(笑)。たまに振り返ってみますね。
[…] 前回の記事の続きになります。 […]