【今年も菜園始動!】ぼかし肥作り/たい肥作り/観葉野菜?!

菜園ちゃんねる

我が菜園では、昨年は思いのほかかぼちゃが豊作だったのに対し、トマト類やさつまいもは恥ずかしいくらい全くダメでした。

もう昨年のような失敗は二度と繰り返したくないと思い、時間がある時にはYouTubeを見て野菜の作り方を勉強したり土作りについても勉強していました。

そうなると春が待ち遠しくていてもたってもいられず、今年は3月から菜園を始動していました。

かと言って3月に出来ることは限られているので、まずは剪定枝で花壇を作り、以降はぼかし肥作り、種まきからたい肥作り、レイズドベッド作り、花桃の種のマルチング作り等貧乏暇なし状態。

今回はいよいよ始動した菜園の様子をお知らせしたいと思います。

スポンサーリンク

剪定枝で作る味のある花壇作り

先日、このブログでお伝えした通り、松の木の剪定枝を利用して花壇を作っていました。それについてはこちらをご覧ください。

米ぬかでぼかし肥作り

また、米ぬかでぼかし肥を簡単に作れることを知り、雪も落ち着いてきた3月の某日、思い立ってぼかし肥を作っていました。

作り方は簡単で、米ぬかに発酵促進剤としてヨーグルトや納豆などを加えて熟成させるだけ。私はそれにアレンジを加えて?作りました。

出来上がったぼかし肥はすばらしい芳香を放ち、たぶん発酵しただろうと思ってとっくの昔に菜園にばらまいておきました。

作り方は・・

使っていないプラスチック容器に米ぬかを入れます。米ぬかはコイン精米所からタダでもらってきたものです。

それにおからを加え、

ヨーグルトも加え、

たまたまじゃがいもの皮を剥いたものがあったので、それも細かく刻んで良くかき混ぜておきました。

少し水も足しましたが、握ると形が残るくらいの固さにしました。

先ほど素晴らしい芳香とお話しましたが、その匂いは全く臭くなく、むしろブランデーのようでもあり、とてもいい香りがしました。本当です。

もし、ぼかし肥作りをもっともっと簡単に作りたい方はこんなのもありますけどね。

野菜の種まき

また去年採取しておいた野菜の種の種まきもしました。まだ無反応のものがほとんどですが、スナップエンドウは発芽したのでちょっとうれしい!(^^)!

植物が発芽するために必要なのは水、空気、温度。そのため種まき土にはダイソーの水でふくらむ花と野菜の土を使いました。この土はヤシガラで出来ており、栄養はまったくありません。

コンポストでたい肥作り

我が家には義母の形見の?蓋のないコンポストがあり、それは生前ですら放置されていたものでした。

近年私は少しづついろんなものを片づけていて、片づけはまだまだ追いつかないのだけれど、今年になりようようコンポストに手をかけることになりました。

コンポストの中には貝殻だとかビニールも混じっていて、いかにも大雑把な義母の性格丸出しのコンポストでした。

取り除けるものは取り除き、中身は庭にばらまいてからコンポストを移動。さてどうやって解体しよう?とも思い悩みましたが、もう一度使うという選択肢もあるなと思い、今度はコンポストでたい肥を作ることにしました。

ついこの間、家の倉庫を片づけていたら豆殻を発見したので、豆殻たい肥作りです。

コンポストにはすでに落ち葉や米ぬか、もみ殻も入れていましたが、その上に豆殻も入れて水をかけ、台に上がって足でプレスして、

使っていない漬物蓋があったので、それを乗せて重石をかい、

板で蓋をしておきました。出来上がるのが楽しみです。

レイズドベッド作り

みなさんはレイズドベッドをご存知でしょうか?レイズドベッドとは、露地に木の板などで土留めを立て、植栽スペースをつくったもののことを言います。こんなのですが・・↓↓↓

我が家の倉庫にはお宝がたくさんあり、不要な板や角材もあって、その処分に困っていました。ほんとうにいろんなものがあるんです。

その板や角材も何かに使うという選択肢があると思い、思い立ったのがレイズドベッドでした。

不要な板や角材ですのでサイズも設計図もありません。今ある板を利用するだけです。

慣れない手つきでくぎを打ち、くぎを打っている間に板はズレてくるし、角材は割れるわ、もともと板がそりかえっているため隙間は出来るわ、その板も角がついているのでくぎを打つと空振りするし、たったこれだけのものを作るのにも半日費やしてしまいました。

レイズドベッドは腐食を防ぐため、防腐剤を塗ったりペンキを塗ったりしても素敵なのでしょうけれど、捨てるつもりの板と角材で作ったレイズドベッドなので、このまま使おうかと思っています。

まっ、野菜や花が盛り盛り育ってしまえば、アラも見えないでしょう(笑)

花桃の種のマルチング

ネットサーフィンをしていたらクルミの殻のマルチングがあることを知りました。素敵過ぎ♡ でも買えば結構なお値段になることがわかり、その後はスルーしていました。

我が家には花桃の木があり、毎年その実が落ちて困っていました。片づければいいものをいつも後回しにしてしまうズボラな私(笑)そして毎年春になると雪の中から花桃の種が現れます。

ここで私、素晴らしいことを思いつきました。クルミの殻のマルチングみたいに、花桃の種でマルチングができないかと!

ご近所の方には何やってんだ?と思われていたかもしれませんが、そこは考えないことにし、拾い集めた花桃の種を洗って乾かし、

やってみましたよ、私。パセリを植え替えたついでに花桃の種でパセリをマルチングし、

まだ花桃の種が残っていたので長ネギにもマルチングしてみました。この長ネギはリボ長ネギで、去年スーパーから買って来た長ネギを水に差し、根を出させてから土に植えたものでした。

これはまるで観葉植物ならず観葉野菜です。

私のことだから花桃の種拾いは時間があればまたやるつもりです。それと花桃の種から芽が出たら・・それはその時です。

にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

にほんブログ村

大館市ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました