おはようございます。まだ暑さに慣れていない体に暑さが突き刺さります。去年から私の生活は一変しお家時間が増え、今は私家庭菜園に夢中です。今回は我が家の家庭菜園に大きな転機が訪れたので、その様子をお知らせしたいと思います。
コルク化を待つ!
いつものことながら菜園はかぼちゃの様子から。生長中の坊ちゃんかぼちゃの全体像がだんだんスマホカメラに収まらなくなりました。写真の向こう側に私道が見えるでしょう?
坊ちゃんかぼちゃには藁マルチを敷いています。その藁マルチは雨による土壌の浸食を防いだり、水分の蒸散や、雑草の防止、地温の調節、肥料の流亡防止など多くの効果が得られます。幸い我が家には藁がたくさんあるので蔓の伸びる方向に藁を敷いていきます。
そして藁マルチを敷きながら私道に蔓が伸びて行かないように蔓の伸びる方向を修正しています。こんな風に。
坊ちゃんかぼちゃもどんどん大きくなっています。
かぼちゃの収穫時期は茎の部分がコルク化した頃だそうなので後もう少しか?実はあとどのくらいでコルク化するのか全くわかりません。
いよいよ思春期!
うちの桃太郎が思春期を迎えました。実はパンパン!そしていよいよ赤くなってきました。我が家の支柱の長くて丈夫なものが足りなくなったので、間に合わせにスノーポールを添えました。
スノーポールを知らない方のために、スノーポールはこんなのです。我が家の倉庫から見つけてきました(笑)
またカラス被害にあわないために大きなネットでもよかったのだけれど、大きいものは扱いにくいので水切りネットをかけてみました。上の桃太郎にもミニトマトにも。コレでカラス対策は万全です。
いよいよ蔓を伸ばし始めたサツマイモ
サツマイモを植え付けしたのが5月のことでした。写真は6月5日のものですがまだ全然小さい。
7月4日でもまだこんなです。
なのにここ数日で蔓が伸び始めました。急にです。まるでカタツムリみたいです。もうそれだけでうれしくって仕方がありません。ただなぜ急に蔓が伸びだしたのかよく考えてみたら雨が降ったからか、好天続きになったからかもしれませんね。
また自分の備忘録として、蔓がもっと伸びたら蔓返しは忘れないことにします。実は去年は蔓返ししていませんでした。
いいことあるぞ~♪健康診~断♪
ミスドのメロディーに乗せて歌ってみました。実は先日大館労働会館に定期健康診断に行った時のこと、ご自由にお持ちください。とのことで野菜と花の種をいただいてきました。そのうちの小松菜の種まきをしたところ発芽しました。
またラディッシュの種も撒いたら、こちらも発芽しました。また別の楽しみが増えました。
スナップエンドウが枯れ始める
スナップエンドウもボチボチ終盤か。ここ数日でスナップエンドウが枯れ始めました。来年のために種でも取ろうと思い、鞘がパンパンしているもののうちのいくつかにこんな風に目印をつけました。
ヤブガラシの駆除
ところで皆さんはヤブガラシってご存じでしょうか?ヤブガラシは私にとっては菜園の敵で蔓性のぶどう科の植物。ヤブガラシという名前は「藪を枯らすほどの繁殖力がある」ことに由来しています。庭や菜園は雑草との戦いだと思いますが、我が家ではこのヤブガラシ被害にあっています。
なので菜園の巡回時には他の雑草はともかく、このヤブガラシだけは気がつけば引っこ抜くようにしています。ところが地下茎はゴボウのようになっていて、それがブチ切れて残ると、それからまた芽が出てくるというつわものなのです。
今はこまめに駆除するようにしていますが、大きくなったヤブガラシを見つけた時にはとぐろを巻かせておくといいそうです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
関連記事
いよいよ気温が上がり始め菜園の作業も厳しくなりますが、その分野菜たちも大きく育ってくれるので、ここは頑張り時なのかなと今は自分に鞭打っています。
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。
↓↓↓
コメント