転職し、全く違った環境の中で仕事をしています。新しい職場でのランチタイムの雰囲気もガラッと変わりました。
新しい職場ではパソコンデスクでランチを食べています。今までそういう状態でランチを食べたことがなかったので、気を使っていることと困っていることがあります。
それはパソコン機器を汚さないように気をつけなくてはならないこと。
オフィスの冷蔵庫がものすごく小さいため、ランチを冷やしておくことが出来ないこと。
それに加えて定時出社定時退社のため毎日が規則正しい生活過ぎて、最近は朝夕家庭菜園に没頭するようになり、ご飯作りが面倒くさくなってしまったこと。
その問題解決をするために、【冷めても美味しい超簡単ランチ】が出来ないか考えてみました。
っとその前に・・パソコン機器を汚さないように私が気を付けていることをまずはお話したいと思います。
パソコン機器を汚さないように私が気をつけていること
①ランチョンマットとまでは行かないけれど、ランチを食べる時にパソコンのキーボードにお弁当風呂敷をかけてからランチを食べる。
これはミニトマトを食べた時、万が一ミニトマトの汁がピューっと飛んでパソコン機器を汚したら大変ですからね。せめてお弁当風呂敷一枚でもカバーしていたら全然違います。
こんなお弁当風呂敷なら殺風景なオフィスでも楽しくランチが食べられそうですね。縁起もよさそう。
②それと今はコロナ禍で除菌シートを持ち歩く人も多いと思いますが、私もお弁当バックに除菌シートをいつも忍ばせています。
ミニトマトの汁がピューっと飛んだ時にサッと拭くことが出来ます。で、妙に主婦根性丸出しですが、拭けるところは手あたり次第拭いてから除菌シートを捨てます。(当たり前か)
③それとランチは食べやすいものにすること。これについては今回のテーマである【冷めても美味しい超簡単ランチ】に関連しています。
実は今回ご紹介する【冷めても美味しい超簡単ランチ】は、何を隠そう炊飯器で作るチャーハンだったのです。
炊飯器で作るカニカマチャーハンレシピ
まずはチャーハンを炊飯器で作ることで洗い物が少なくなるし時短になるし、チャーハンなら食べやすいじゃないですか。またチャーハンさえ作っておけば後はプラスアルファで立派なランチになります。
では話題の炊飯器で作るカニカマチャーハンレシピをご紹介しますね。
①米2合を研いでから、普段の水加減より1~2割少なめの水を入れます。
②①に鶏がらスープの素小さじ1と、秋田県民が愛してやまない万能つゆの、味どうらくの里を隠し味として小さじ1入れて、塩も小さじ1/2程度入れます。
③自家製の干しシイタケがあったので、干しシイタケ2枚を細かく刻んで炊飯器の中に入れます。
(この干しシイタケはまだレアな感じなので無理繰り刻んで入れました。
④③を炊いている間に、カニカマをお好みの分量裂いておき、小口ネギもお好みの分量刻んでおきます。
⑤ご飯が炊けたら溶いた生卵2個を炊飯器に入れて5分ほど蒸らします。
⑥ご飯を蒸らしたら④のカニカマと小口ネギをご飯の上に乗せて、卵ごとかき混ぜます。
⑦仕上げにごま油少量を回し掛け、お好みであらびきコショーを振ってさらにかき混ぜで出来上がりです。
プラスアルファで貧乏くさくないお弁当に仕上げよう
お弁当箱は大館曲げわっぱがおすすめ。曲げわっぱはスギやヒノキなどの薄板を曲げて作られる円筒形の木製の箱のことで、大館曲げわっぱと言われるほど全国的に有名な地元大館の工芸品でもあるのです。
曲げわっぱのいいところは
・殺菌効果がありごはんが傷みにくい。
・通気性に富みご飯が蒸れない 。
など。
このお弁当箱については機会があったらあらためて詳しくご紹介したいと思いますが、私が長年愛用している曲げわっぱのお弁当箱にチャーハンを入れたらそれだけでも美味しく見えます。
曲げわっぱのお弁当箱ははっきり言って高価です。でも一生ものだと私は思っています。初給料でまだ自分にご褒美していない人は、自分へのご褒美もいいかもしれませんね。
もし余力があったらチャーハンの隅っこに簡単な副菜を添えてあげれば見た目も断然リッチなランチになります。
オフィスでのランチの観点から、それに紙パックの野菜ジュースやヨーグルトなどをプラスすれば【冷めても美味しい超簡単ランチ】になりますね。
いかかでしたか?私が考える【冷めても美味しい超簡単ランチ】のご紹介でした。
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。
↓↓↓
コメント