おはようございます。話は5年前にさかのぼります。ちょうど5年前、尻屋崎に旅に出ていた時の話です。
その頃はまさかコロナが流行るとも思いませんでしたし、ひとり旅にもバンバン出かけていた時期でした。
尻屋崎の帰路、下北あたりでお昼になり、私は下北駅前の食堂でランチをすることにしました。そこには気になるメニューが!それが貝焼き味噌で、私は何の迷いもなくそれを食べることにしたのでした。
その時の貝焼き味噌がコレでした。
私が貝焼き味噌に惹かれたのは懐かしいと思ったから。私が住む大館は秋田県でも県北地区になり、当然青森県に近い場所。食生活も青森よりかもしれません。なので子供の頃には貝焼きを食べていました。
その貝焼きは味噌味で茄子とクジラの油が入っていて、とっくの昔に亡くなった婆やんは茄子貝焼きと言っていました。そう!食材は違ったけれど、ホタテの貝殻がお皿になっていて、七輪に火をかけて作ったものでした。
これがクジラの油で画像は拾い画像です。
また、これがホタテの貝焼き味噌。
今回はふと貝焼きを思い出し、茄子貝焼きじゃないけれどホタテの貝焼き味噌を作ってみることにしました。ただし貝焼きというからにはホタテの貝殻が必要になります。でもホタテの貝殻は我が家にはありません。強硬手段はフライパンで作ること。これしかありません(笑)
ホタテの貝焼き味噌レシピ
では話題のホタテの貝焼き味噌レシピをご紹介しましょう。
①ワカメは水で戻して適当な大きさに切っておきます。
②冷凍ホタテは解凍しておきます。大きめがおすすめです。
③解凍したホタテはヒモの部分も貝柱の部分も小さく切ります。
④生卵2個は溶いておきます。
⑤フライパンに水少々と、調理酒、みりん風味、味噌を煮溶かします。
⑥調味料が溶けたらわかめとホタテを投入します。
⑦溶き卵の半量を入れて火を通します。
➇一回目に入れた卵が固まったらかき混ぜて、残りの溶き卵も入れます。
⑨残りの溶き卵もかき混ぜて固まったら器に盛り、乾燥ネギを散らします。
もともと薄味派の私ですが、ピリッとしょっぱいホタテの貝焼き味噌はご飯が進む味。ホタテの貝焼き味噌は煮物でもなく卵とじでもなく、ホタテと卵の味噌なのだとその時私は思いました。
下北駅前で食べたホタテの貝焼き味噌もそんな味でした。
関連記事
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。
↓↓↓
コメント