おはようございます。今回は我が家の家庭菜園で初収穫し、実食してみた坊ちゃんかぼちゃの話題です。
坊ちゃんかぼちゃの生長の様子
今年の5月に坊ちゃんかぼちゃを2苗植え付けしていました。場所は我が家のオンボロ小屋を解体した跡地。
特にその場所を利用するアテはなく、草ぼうぼうにするのもなんだと思って放置栽培できる坊ちゃんかぼちゃを植えることにしたものです。
その後、6月17日には黒マルチからはみ出すようになり敷き藁を施し、蔓の伸びる方向に敷き藁を追加していくようになりました。
7月13日には地を覆うように蔓を伸ばすようになり、花もつくようになりました。
8月9日には初収穫を迎えました。写真は雑草と同化しているかぼちゃ畑。かぼちゃの葉っぱの間に雑草が生えるようになったため、草取りは挫折。でも、この場所もかぼちゃを植えていなければもっと雑草だらけになった事でしょう。
8月29日には葉っぱが黄ばんでくるようになり、ある程度収穫も終えました。
朝晩めっきり涼しくなり葉っぱはさらに枯れ始めるようになった9月6日の様子。
まだ実をつけているものもありますが、間もなく坊ちゃんかぼちゃの季節は終わりに近づこうとしています。
そんな中無事収穫を終えた坊ちゃんかぼちゃの、追熟期間を経たもののうちの1個を9月7日に初めて開腹?してみました。
坊ちゃんかぼちゃの食べごろの見分け方と切り方
坊ちゃんかぼちゃは茎の部分がコルク化した頃合いが収穫の目安となります。でも食べごろは2~4週間追熟後。写真の坊ちゃんかぼちゃは今回めでたく開腹?することにした坊ちゃんかぼちゃです。
すっかり茎の部分が乾き切りました。
底を見れば底のヘタの部分もしっかり乾いています。また、なんとなく坊ちゃんかぼちゃは黄色味を帯びて来ていました。
いよいよ開腹です。実は坊ちゃんかぼちゃは簡単に切る方法があって、まずは底の部分のヘタをくりぬきます。そこには色鮮やかなパンプキンイエローが!
くりぬいたところに包丁を入れると簡単に分割できました。でも想定外に種の部分がしっとりしています。追熟が足りなかったのか‥?
ここで気が付いたのが断面に見える白く粉を吹いたような部分。
調べてみるとこれはかぼちゃのでんぷん質であることがわかりました。まずは「種」や「ワタ」の部分は非常に劣化が早いため、即刻 「種」や「ワタ」 の部分を取り除き、大きめのブロックに切り分けました。
美味しいかぼちゃの見分け方
ここで美味しいかぼちゃの見分け方をご紹介しましょう。一個丸ごとの場合とカットされたものの場合についてですが、
一個丸ごとの場合はヘタがコルクのようにしっかり乾いたもの、またヘタの周辺がくぼんでいるもの、皮が非常に固く重いものがあげられます。
カットされたものはかぼちゃの皮と実の間、つまりかぼちゃのふちの部分の色を見ます。この縁の部分が緑色がかっているものは水分を多く含み甘みが少ないのだそうです。
とすると我が家の坊ちゃんかぼちゃは?えええええ~?甘みが少ないの???今まで丹精込めて育てて来たのに?!残念過ぎます。
でもそんなことでへこたれる私ではありません。少しでもかぼちゃを美味しく食べる方法を調べてみたらいい方法が見つかりました。
水っぽいかぼちゃは干すに限るとか
私より先に坊ちゃんかぼちゃを食べた義妹によると、我が家のかぼちゃはしっとりしていると言っていました。なので水っぽいと言うよりはしっとりしていると表現させていただきますが、そのしっとりした坊ちゃんかぼちゃをホクホクにする方法は干すに限ることがわかりました。
もうやってみるしかありませんね。
とりあえず一晩干してみたら更にでんぷん質が浮き出るようになりました。若干縁の部分の緑色の部分も少なくなったような気がします。
まずはこの坊ちゃんかぼちゃで一品作ってみることにしました。
坊ちゃんかぼちゃのそぼろ煮レシピ
坊ちゃんかぼちゃはおかずとして料理したいと思ったので、最初の一品はそぼろ煮にしてみました。そのレシピは、
①ごま油を熱したフライパンに豚ひき肉を入れてよく炒めます。
②そのフライパンに例の坊ちゃんかぼちゃを皮の部分を上にして入れ、
③ひたひたのお水に砂糖・酒・みりん・醤油を入れて材料が柔らかくなるまで煮ます。
④それに水溶き片栗粉を入れてトロミがついたら出来上がりです。
今年初収穫の坊ちゃんかぼちゃの気になるお味は、なるほどでんぷん質たっぷりのきめの細かいホクホクの食感で、残念ながら甘みは少なかったけれど、初心者が育てたわりには69点ぐらいの出来かと自己評価した次第であります。
まだ追熟中の坊ちゃんかぼちゃも未収穫の坊ちゃんかぼちゃもありますが、更に追熟をするなり干す時間を多めにするなどして、出来る限り美味しく食べようと思います。
季節はさらに秋めいてきました。
合わせて読みたい
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。
↓↓↓
コメント