天然の冷蔵庫
親戚から頂いた白菜がいまだに食べきれずにいます。大切に大切に食べてきましたが、それでもまだありました。
実はその白菜、置き場所に困り車庫の片隅に置いていたもので、案の定凍っていました。それをどうしたかって?
零下続きで溶ける間もなく凍ったままだったので、試しに使ってみたら大丈夫でした。それはまさに天然の冷凍庫!白菜も冷凍保存して食べる方法がありますから、それを考えたら全然大丈夫でした。
ちなみに一度溶けた白菜は腐ってしまうから使えませんが、ここのところの零下続きが功を奏したようです。また白菜を切る時はパーシャル状態だったので、サクサク切ることが出来ました。
ここで豆知識ですが・・パナソニック商品情報によると、
パーシャルとは「パーシャルフリージング」を短くした呼び名です。日本工業規格(JIS)によって、パーシャルの温度は約-3℃と決められています。特徴としては、食材を完全に凍らせてしまうのではなく、半分ほど、もしくは微妙に凍結させた状態にして保存できることが挙げられます。
とあります。
だからと言って天然の冷凍庫はお天気に左右されますから、みなさんは正しく保存しましょう。
白菜の保存方法
白菜の保存方法については、
◎丸ごと白菜ならキッチンペーパーで包んでから新聞紙で包み、寒い時期には冷蔵庫の野菜室でなくても、玄関やベランダなどの涼しい場所で保存できます。
◎野菜は生えているときと同じ向きで保存すると長持ちするので、日光や暖気の当たらない場所に立てて保存します。食べる時は外から順に葉を外して料理に使っていき、小さくなったら冷蔵庫の野菜室へいれます。
◎生の白菜はざく切りしてそのまま冷凍用保存袋へ入れて冷凍します。
◎茹でたものは、ちょっと固めに茹で、水気をしぼってから、小分けしてラップで包んでから冷凍用保存袋へ入れて冷凍する方法もあります。
我が家の白菜は丸ごと冷凍保存した状態でした(笑)
凍った白菜大量消費❤白菜と春雨で作るトロトロ煮レシピ
さて、その凍った白菜の大量消費をするために【白菜と春雨で作るトロトロ煮 】を作ってみたところ、とても美味しく出来たので、今回はそのレシピをご紹介したいと思います。
①白菜は好きなだけザク切りにしておきます。(写真は生の白菜ですが、使ったのはパーシャル状態の白菜でした)
②フライパンを熱し、ごま油を入れて豚肉を炒めます。
③それに白菜を入れて炒めます。(白菜に火が通らなくても大丈夫です)
③下味は味塩コショーでつけておきます。
④白菜からも水分が出ますが、少しお水を入れてコンソメキューブも入れて、白菜が柔らかくなるまで煮込みます。
⑤ミニ春雨をそのまま入れます。(どうぞ好きなだけ入れて下さい)
ミニ春雨は使いたい分だけ手っ取り早く使えるので私のお気に入りです。
⑥色どりにピーマンの薄切りと冷凍コーンも入れて火が通るまで更に煮込みます。
⑦仕上げにラー油を垂らして、味が薄ければ味塩コショーを足して味を調えて出来上がりです❤
※ゴマ油を足してもいいです。またオイスターソースがあればそれで味を足しても美味しいと思います。
実食の感想
白菜と春雨で作るトロトロ煮は春雨が豚肉と白菜の甘みを吸って優しい味に仕上がります。また春雨に包まれた白菜も舌触りがトロッとしていて、コンソメを使っているので小さな子供さんも好きに決まっている味。(と私は思っています)
豚肉も白菜もはるさめも好きなだけ使っていいですが、今回は豚肉少な目で白菜はたっぷり使ったのでとてもヘルシーな仕上がりになりました。
白菜の消費に、しかも凍ってしまってどうしようと困っている方に、白菜と春雨で作るトロトロ煮はうってつけのレシピだと思いますので、ぜひ作ってみて下さいね。
じゃがいもと大豆のサラダレシピ
冬場はなかなか生野菜が口に入りません。サラダに定番のきゅうりも買い置きがなく、家にあるものでサラダを作りました。それがじゃがいもと大豆のサラダでした。
今回は白菜と春雨で作るトロトロ煮のサイドメニューとなった、じゃがいもと大豆のサラダのレシピもご紹介します。
①にんじんを賽の目切りにします。
②じゃがいもも賽の目切りにします。
③にんじんとじゃがいもを茹でて柔らかくなったら、その鍋にマカロニも入れて一緒に茹でます。
④粗熱が取れたら塩・コショー・マヨネーズと我が家に買い置きの大豆ミックスも入れて和えます。
大豆ミックスは水で戻す手間もなく、手っ取り早く使えるのでとても便利。実は夫が良く買ってくるんです。
⑤我が家の室内で育てているパセリがあったので、それを刻んで④に散らして出来上がりです。
今回私が声を大にして言いたいことは、サラダにきゅうりを使わなかったことでもないし、大豆を使ったことでもなく、ある材料でサラダを作ってみようと言うこと、それに尽きます。
今は毎日雪かきの日々を送っていて買い物も億劫になりがちですが、そんな日でも食べて暮らしていかなければなりませんので、冷蔵庫を空っぽにするつもりでなんでも使えるものは使っちゃえ!ということ。
もしお時間がある方は、今一度冷蔵庫の中を点検をしてみてはいかがでしょうか?眠っている食材ががっぱり(たくさん)あるかもしれませんよ。
こちらも見てね
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。
↓↓↓
コメント