すでにリピ3回!私が愛してやまない紫蘇味噌アレンジレシピがコレだ!

紫蘇味噌アレンジ 簡単お料理ちゃんねる

我が家では食べる分の家庭菜園をやっています。その中の青紫蘇がワサワサになり過ぎたため、今日は青紫蘇の大量消費を狙ったレシピのご紹介をしたいと思います。

スポンサーリンク

紫蘇味噌を作ってみた

8月24日の青紫蘇です。もう雑草と同化するぐらいワサワサになっています。ワサワサなんだけど大きい葉っぱは固くなって来ているものもあり、だったらどんどん消費してしまおうと思いレシピを検索してみました。

よさげなレシピが見つかりました。→ご飯のお供に☆大葉味噌レシピ・作り方 ですって。

8月24日の青紫蘇

でも私は甘さ控えめが好みなことともっと簡単に作りたいと思ったので、下記の通りに作ってみました。

【紫蘇味噌の材料】

●砂糖            大さじ1
●みりん風味         大さじ1
●味噌            大さじ2
●ごま油           小さじ1
●チューブショウガ       お好みで
●青紫蘇 20~30枚 (お好みの分量)

【紫蘇味噌の作り方】
①上記の材料の青紫蘇以外をすべて耐熱ボールに入れてよくかき混ぜます。

紫蘇味噌レシピ
紫蘇味噌レシピ

②青紫蘇は良く洗ってみじん切りにしておきます。

③ ①に②を入れてよくかき混ぜます。

紫蘇味噌レシピ

④ ③にラップをふわっとかけてレンジに1分かけて出来上がりです♪

いかがですか?簡単に出来たでしょう?この作り方は簡単なだけでなく洗い物は少なく済むし時短にもなるんです。なのに美味しくってアレンジし放題。

そのアレンジレシピも合わせてご紹介したいと思います。

オーソドックスに紫蘇味噌ごはん

まずは紫蘇味噌を炊き立てのご飯に乗せただけのオーソドックスな紫蘇味噌ごはんです。

ごはんにあましょっぱ~い紫蘇味噌が良く似合います。和なテイストの青紫蘇は食欲をそそります。実際の話、紫蘇味噌ごはんは本当に美味しくって、何杯もイケちゃいそうになるのを我慢したほど。食べ過ぎ注意です。

紫蘇味噌ごはん

白ご飯をおにぎりにして紫蘇味噌を塗ったり、おにぎりの中に紫蘇味噌を入れても美味しいと思います♪

マヨネーズと合わせて生野菜にも

我が家の自家製野菜にディップして食べても美味しかったです。おすすめは紫蘇味噌とマヨネーズのブレンド。

紫蘇味噌ディップ

マヨネーズをブレンドすると紫蘇味噌が濃厚でクリーミーになって、また違った風味になります。もちろんマヨネーズだけ、紫蘇味噌だけでも美味しいですが、ブレンドすることでどちらの味もいいとこどりになります。

茄子と豚肉の紫蘇味噌炒めが絶品すぎ

これは私が★★★★★レベルで絶賛する茄子と豚肉の紫蘇味噌炒めです。絶対に美味しいに決まっていると思って作ってみたら想像以上のおいしさ!紫蘇味噌は茄子と豚肉の炒めもののためにあると言っても過言ではないぐらいよく合います。

その気になるレシピもご紹介しましょう。

①写真は我が家の菜園の茄子です。茄子は厚さ1~2位㎝の輪切りにしたものをそのまま使ってもいいですが、私は半日ほど生干しにしたものを使いました。

家庭菜園の茄子

②その茄子に餅粉をまぶします。餅粉はいただいた餅米がなかなか消費しきれないので、粉屋さんに行って餅粉にしてもらったもの。

餅粉はチジミにしたり唐揚げ粉にも使ったことがありましたが、今回は紫蘇味噌が良く絡むように茄子にまぶしてみました。

③ ②を多めのサラダ油で焼きボールにあげておきます。もちろんサラダ油で揚げてもいいですが、私は時短のため、多めのサラダ油で焼いてみました。茄子紺が鮮やかですね。

茄子の素揚げ

④ そのフライパンに油は足さずに豚トロをそのまま入れて焼きます。塩コショーで下味もつけておきます。

豚トロ

⑤豚トロの色が変わったら③の茄子をフライパンに戻し、紫蘇味噌を入れて一緒に炒めて出来上がりです。

茄子と豚肉の紫蘇味噌炒め

冷凍庫にストックしている刻んだ小口ネギをふり、お好みで一味唐辛子をパパっとかけて食べると色味も美しく味のアクセントにもなって本当に美味しいです。

茄子と豚肉の紫蘇味噌炒め

私は紫蘇味噌があまりにも美味しすぎたため、紫蘇味噌は3回、茄子と豚肉の紫蘇味噌炒めはすぐに2回作りました。本当です。

2回目は豚肉はこま切れ肉使用で、自家製ピーマンも一緒に炒めてみました。まさにリピしたくなる美味しさです。

茄子と豚肉の紫蘇味噌炒め

ごはんにも生野菜にも炒めものにも紫蘇味噌を使った朝ごはんになりましたが、愛してやまないこの気持ちをお分かりいただけたかと思います。

紫蘇味噌アレンジ

合わせて読みたい

にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました