燻製牡蠣のオイル漬けを使った簡単牡蠣飯お弁当

牡蠣飯弁当 簡単お料理ちゃんねる

おはようございます。私の台所生活がだんだん変化してきました。その変化とは、いかにして簡単に料理を作るかということしか考えなくなってしまったこと。ぶっちゃけ味は2の次になっていました。

ところが今回は100均で売っている燻製牡蠣のオイル漬けを使って、ものすごく簡単で美味しい牡蠣飯を作ることが出来たので、かつてのお弁当のようなお弁当を作ってみる気持ちになれました。今回はそのご紹介です。

スポンサーリンク

かつてのお弁当

かつてはいかにして簡単で美味しいお弁当を作るか日々考えて暮らしていました。そこで前置きが長くなりますがそれらのお弁当を振り返ってみたいと思います。

この私でも旦那や子供にお弁当を作っていた時には色どりも考えながら、またご飯粒一粒残さずお弁当箱が空になって帰って来るのに快感を覚えながら、お弁当作りに励んでいました。

その当時はおかずとご飯の仕切りによくグリーンレタスを使い、そのグリーンレタスも水に浸しておくだけでかなり日持ちさせることができていたので、一株買えば10日ぐらいは持たせていたかも。

またグリーレタスを使わなくても、その他のもので色どりに緑色は欠かさないようにしてきたし、極力赤色のものも入れてきました。

ではお弁当を振り返ってみましょう。

これは身欠きにしんの煮しめに味噌焼きおにぎりでしたね。煮しめは一度に煮こみますが、並べて盛り付けすると何種類にもなるかのように見えます。

赤の差し色はありませんが、にんじんの量を多くして、なるべく色味を増やそうとしている魂胆。

鶏もつ煮にキンカンを入れると色味が美しくなります。普段使いのきゅうりとウインナーソーセージも、爪楊枝をさしてあげるだけで手抜き感がなくなります。

保存食はお弁当作りに役に立ちます。多分この時は冷凍ほうれんそうと缶詰か冷凍のコーンを使っていたはず。いまだに冷凍ホウレンソウの食感だけは満足できませんが。

夏のポトフも食材をきれいに並べると、見た目がゴージャスになります(笑)

卵焼きには海苔も一緒に巻いて焼いてみました。もう一つの巻き技がポテトのベーコン巻き。ポテトとベーコンの相性は抜群ですね。

フキの煮つけです。フキノトウは秋田の県花なんですが、秋田県民はよくフキを食べます。生のフキはあくが強くて食べられたもんじゃありませんが、あく抜きをすると割とあっさりした味わいになり、こちらでは煮物にしたり炒めものにしてよく食べます。

振り返ってみたら結構私、頑張ってましたね(笑)

ダイソーの缶詰がすごい!

今回ご紹介する牡蠣飯は、いかにして簡単にご飯を作ることができるかを考えた末に閃いたレシピなのでした。

そのアイテムはダイソーで売っている燻製牡蠣のオイル漬けの缶詰。それはダイソーの食品売り場に行った時に見つけて、これは使えそう!と思って購入していたものでした。

ちなみにその時ほかに買っておいたものがオイルサーディン缶で、それはオイルサーディン飯になりました。レシピはコチラをご覧ください。

またさらに別にアンチョビの缶詰も買っていましたが、それを使ったレシピも機会があったらご紹介したいと思いますので乞うご期待。

それこそ今回の主役が燻製牡蠣のオイル漬け缶で、牡蠣は小ぶりながらもしっかり燻された、そのまま食べてももちろん美味しい、香ばしい牡蠣の缶詰なのでした。

牡蠣飯レシピ

では早速牡蠣飯を作ってみたいと思います。

①お米2合を研いでおきます。
②燻製牡蠣のオイル漬けの汁と、しょうゆ大さじ1料理酒大さじ1とお水で、お米2合分の水分量になるようにします。(この段階では燻製牡蠣のオイルだけを使います)

③冷凍庫にストックしてあるブナシメジを入れます。きのこはしいたけや舞茸でも美味しいと思います。

④後は給水させてからご飯を炊き、炊き上がったら燻製牡蠣をご飯の上に乗せて混ぜ合わせて出来上がりです♪

簡単に牡蠣飯が出来上がりました。私は薄味が好きなのでしょうゆ大さじ1料理酒大さじ1で作りましたが、もう少し味が濃い方がお好きな方は、しょうゆ大さじ2料理酒大さじ2で作ってみて下さいね。

肝心なお味の方は、ご飯にしたことで燻された牡蠣の香りがぷーんと広がります。食感はお米がパラパラするのでそれは炊き込みご飯と言うよりはピラフの感覚。燻された牡蠣はそのまま食べても美味しいものなので、当然ご飯に牡蠣の旨味が浸みこんで美味しい。

ブナシメジとの相性も良く、ブナシメジにも牡蠣のオイルの風味が加わって更においしかったです。

牡蠣飯弁当レシピ

牡蠣飯があまりにも美味しかったので、気を良くした私はかつてのお弁当のようなお弁当を作る気満々になっていました。どれどれと、ストックしてある食材で今度は牡蠣飯弁当作りです。

①牡蠣飯は曲げわっぱのお弁当箱に斜めに詰めます。こうすることで見た目に変化があって、美味しそうに見えるのです。私はいつもそう思ってそうしてきました。

②お弁当のおかずは残り物のおでん。ぶっちゃけお弁当箱を占領してくれるのでありがたいアイテムです。

③刻み海苔をほんの少し混ぜ込んで、久しぶりに卵焼きも作ってみました。

久しぶりでもうまく焼けたもんだ!

④色味に使ったのが赤大根のミツカン簡単酢漬け。千切りにした赤大根をミツカン簡単酢につけただけ。簡単で美味しいし箸休めになります。

⑤またミニトマトと冷凍ブロッコリはマヨネーズを敷いたアルミカップに入れてみました。

⑥あとはそれらのアイテムをお弁当箱に色どりよく詰めて出来上がりです。

牡蠣飯弁当

かつてのお弁当のように牡蠣飯弁当を作ることが出来たのは、美味しい牡蠣飯が出来たこともでしたが、先日命の洗濯をして、最近いっぱいいっぱいの気持ちだったのが少し楽になったせいもあったのかもしれません。

にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ

秋田県大館市ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました