単身赴任中だった夫(以降おっとうと呼ばせていただきます)が4月から家に戻ってきました。退職ではなく大館勤務となったのです。
それにより私の生活が一変。誰も何も文句を言う人はない自由気ままな一人暮らし生活が一変したのです。そしてまたお弁当生活が始まりました。
ワタシ的にはお昼のお弁当は去年からオートミールと決め、ほぼ100%オーバーナイトオーツをお昼のお弁当にしていましたが、おっとうにお弁当を持たせるとなると、お弁当は1個作るのも2個作るのも同じ。
おっとうは朝ごはんは食べないそうなので私の朝ごはんをオートミールにし、お昼は二人ともお弁当にすると合理的と考え、そんなこんなで始まったお弁当生活の中から、今回は何品かご紹介させていただきたいと思います。
また、お弁当作りの名脇役は【味どうらくの里】。【味どうらくの里】はもやは毎日の料理に欠かすことのできない秋田県が誇る万能調味料で、お弁当作りの中でもよく出てきますので、最後に【味どうらくの里】のご紹介もさせていただきます。
唐揚げ弁当
お弁当生活のスタート時は、それこそお弁当作りの感覚がなかなか取り戻せなくてね、最初から気合い入れても息切れしそうだったので市販品も大いに活用していました。
その中から唐揚げ弁当のご紹介です。唐揚げは市販品(キッパリ)。ブロッコリは冷凍もの。茹で卵は前日の家にゆでておいたもの。
朝作ったものはペンネのチーマヨ焼きぐらい。そのペンネも作り置きが中途半端に残っっていたもので、アルミカップにペンネを入れてチーズとマヨネーズを乗せて焼いてみました。
ちなみにブロッコリにマヨネーズはかけません。色が変色するのが嫌いなのです。味をつけるとしたら塩くらいでしょうか。私はそのまま入れちゃいました。
くるくるちくわ弁当
お弁当作りも週の後半になると食材が減ってきます。そんなときのお助け食材がちくわ。
お弁当には縦割りにしたちくわをまるめて爪楊枝で止め、チーズとマヨネーズをかけてオーブントースターで焼きました。
春雨サラダは、きゅうり、にんじん、春雨を、味どうらくの里とミツカン簡単酢、ごま油で和えた作り置き。異質なのが前日に残った鯖の焼き魚をすりゴマとマヨネーズで和えたもの。味は普通でした。
卵焼きは前日に焼いておいたものなので、さほど手間もかかっていないお弁当です。
母ちゃんのチャーハン弁当
この歳になってもチャーハンが上手く作れません。フライパン振りが今でもできないのです。でも固めに炊いたご飯を冷蔵庫に入れておくとパラパラになるので、それでチャーハンを作ってみたら、思いのほか美味しく出来上がりました。
チャーハンの具材は主婦の味方ミックスベジタブルと卵、小口ネギ。味は塩・コショーに味の素。
もう一品、朝作ったのが豚バラ肉と豆苗のゴマダレ。豚バラ肉を茹でて豚バラ肉に火が通ったら豆苗も入れてさっとゆで上げ、しゃぶしゃぶ用のゴマダレで和えたもの。
作り置きはイカ人参で、イカ人参は福島の郷土料理。面倒くさがりの私は酒のつまみに残っていたさきいかの袋でイカ人参を作りました。
レシピは食べやすい長さに切ったさきいかと千切りの人参を味どうらくの里と砂糖少々で寝かせておいたもの。作り方は邪道だと思いますが、もはやお弁当作りに時間と労力をかける気を失ってしまった私の苦肉の策です。
焼き鳥弁当
焼き鳥だったら焼くだけなのでお弁当作りも楽ちんだろうと思いつつ、根がケチなので、鶏もも肉と長ネギを爪楊枝で刺して焼き鳥を作りました。
味つけは塩コショーと味の素。竹串を買う気など全くない私が考えた爪楊枝のミニ焼き鳥は結果的にお弁当向きになりました。
お弁当の中のカブのお漬物は【味どうらくの里】と塩少量、ミツカン簡単酢少量で作りました。
鶏の照り焼き弁当
少しずつお弁当作りの感覚を取り戻してきたため、某日のお弁当には鶏の照り焼きも作ってみました。
鶏の照り焼きは食べやすい大きさに切った鶏もも肉を【味どうらくの里】とミツカン簡単酢に漬け込んでおき、朝、フライパンで焼いたもの。
色どりだけはこだわりたい人なのでそれに小口ネギもプラスして焼いてみました。
照り焼きはもちろん美味しかったのですが、もしやと思い、照り焼きの汁(油?)をお湯で割って飲んでみたら、これも美味しかったです。
マカロニサラダは作り置きのもので、くるくるちくわは中心にウインナーを入れてボリュームアップしてみました。
秋田県のご当地調味料【味どうらくの里】
前触れしていましたが、最後に【味どうらくの里】のご紹介です。味どうらくの里は秋田県民なら知らない人はいないんじゃないかと思うぐらいメジャーな万能つゆなのです。
そのお味は本醸造しょうゆにかつおだしを加え、うま味・甘みはバランス良く仕上げられており、薄めずそのままお醤油代わりにも使え、薄めて麺つゆ・天つゆ・煮物・鍋物など和・洋・中…全てのお料理に万能調味料・お料理つゆとして使うことができます。
その味どうらくの里も500mlタイプのほかに1Lタイプ、
1.8Lタイプもあり、家族構成によって使い分けができるところが嬉しいですよね。
味どうらくの里は地元のスーパーで買えますが、最寄に売っているお店がなかったらネットでも買えますので、よろしかったら是非ご賞味ください。
お弁当記事はこれからもまだまだ続く予感ですので、今後も大館めんちゃんねるをどうぞよろしくお願いいたします。
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。
↓↓↓
コメント