青紫蘇レシピ集~我が家の菜園レシピから~

簡単お料理ちゃんねる
DSC_5000

青紫蘇は自分で植えるまでは何度となく買っていたこともありましたが、青紫蘇を植えるようになってからは当然買うこともなくなりました。青紫蘇は本来料理の薬味として広く利用されている日本のハーブの代表格です。

スポンサーリンク

ハーブって何ぞや?

ではハーブって何ぞや??の話をさせていただきますと、香りや味、刺激性があり、食用や薬用、虫除けに使われる植物のことだそうで、食用の世界では「香辛料」とも呼ばれ、この中で茎、葉、花を利用するものを「ハーブ」、それ以外の部位を利用するものを「スパイス」と定義しているとのこと。

ハーブの種類

ハーブの種類については、日本のハーブだと前述の青紫蘇のほかに、赤紫蘇とかミツバや山椒、ワサビなども。また我が家の庭先で幅を利かせているドクダミやヨモギも、なんとスギナもハーブに分類されるんだそうですよ。

また一般的に知られているものとしてはミント、バジル、ラベンダー、ローズマリー、パセリ、マジョラム、パクチー、ローズゼラニウム、セージ、レモングラスなどがあるようですが・・・・

我が家のバジルは虫よけ用?

我が家では虫よけ用にバジルを育てています。私は夏場はが~っと窓を全開にしたい人なので、バジルが見えないバリアを作ってくれそう❤という期待もあってのことでした。また先日断捨離をしていたら蚊取り線香を発見してしまい、それがきっかけで蚊取り線香生活をしています。まるでロハスな生活!

LOHAS= Lifestyles of Health and Sustainability の頭文字をとった略語で、健康と環境、持続可能な社会生活を心がける生活スタイル「LOHAS」ロハスのことです。

ハーブって雑草なの?

ただひとつ言っておきたいことは、ハーブは恐るべき繁殖力があり、地下茎をのばしタネをとばし、どんどん増え続けるらしい。それが雑草対策であればそれはそれでいいと思うけれど、食用と考えるならばたらふく食べるものでもないので、植える時は良く考えてから植えた方がいいかもしれません。

我が家の青紫蘇??適度にとれとれで今のところは他の野菜を汚染するほどではないので、まずはご心配なく。

青紫蘇レシピ

さて、今回は私が菜園で収穫した青紫蘇レシピを振り返ってみたいと思います。が、その前に昨日作った青紫蘇チーズ餃子からご紹介したいと思います。

青紫蘇チーズギョーザ

①ギョーザの皮に半分に切った青紫蘇とベビーチーズを半分に切ったものを乗せて

②油で揚げるだけぇ~。

揚げるだけなので簡単 ! 早く出来ます。おかずや酒の肴にもどうぞ。

青紫蘇漬け

青紫蘇を麺つゆとゴマ油に浸すだけなので、こちらも簡単!しかもご飯を包んで食べるとご飯が進みすぎます。

青紫蘇風味の和風サラダ

材料は青じそとわかめときゅうりをポン酢とゴマ油で和えて、最後に白ごまを振りかけるだけ。

しそ味噌おにぎり

しゃぶしゃぶサラダ

また青紫蘇はお弁当の仕切りにも重宝しています。殺菌作用もあるので、夏場だとプリーツレタスより使い勝手がいいですね。

にほんブログ村
おうちごはんランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました