今年も栗ご飯の季節がやってきた!

簡単お料理ちゃんねる
DSC_0007.JPG

栗は買って食べるものじゃなかった

おはようございます。つい先日のオフ日に親戚から栗ご飯セットをいただきました。要は餅米と栗とありがたいことに新米もでした。

今頃の季節、栗が出回り始めると栗ご飯が恋しくなりますが、私の中で栗は買って食べるものではありませんでした。子供のころ実家には果樹だと栗の木と柿の木があり、栗も柿も買わなくてもあったからでした。

秋口になると実家では真夜中によくダ~ンと言う音が聞かれるようになります。それはトタン屋根に栗の実が落ちる音。朝になるとデレキを持って栗を回収に行くのが実家ではお決まりでした。デレキというのはこんなヤツ。本当の名前は知りません。

画像

栗の実が外に弾けているのであれば何の問題もありませんが、中途半端に割れたイガが落ちていた時には長靴を履いて両足を使ってイガをこじ開け、デレキで栗を抜き取るという作業をしていました。

いつの日か実家の大きな栗の木は切り倒すことになり、自家製の栗を食べることもなくなり、それ以降もやっぱり栗は買って食べるものではない感覚が残っていて、栗は無ければないなりに過ごしてきました。運よく去年に引き続き今年も栗をもらうことが出来たため、ほらやっぱりね、栗は買って食べるものではないのです(笑)

栗の調理方法

子どものころ実家では栗をゆでて半分に切ってスプーンでくりぬいて食べていました。手っ取り早いですし他にどんな食べ方があるの?って思ってました。いい年になってから栗の渋皮煮を知るとものすごく新鮮に感じたものでしたが、自分で渋皮煮を作る根性はありませんでした。

その点栗ご飯だと栗の皮を剥く作業だけ頑張ればいいので、近年栗料理と言うと栗ご飯ばかり作るようになりました。今日はその簡単レシピのご紹介です。

シンプルな栗ご飯レシピ

これが頂いた栗です。

①まずは栗の皮を少しだけ傷つけて水に浸しておきます。これは皮を柔らかくして剥きやすくするため。

②そのわりに皮は固いですが、まずは頑張って皮を剥きます。頑張りどころはここだけ。皮さえ剥けば栗ご飯は出来たも同然と私は思っています。
③今年は多めだけど餅米3合にうるち米1合で栗ご飯を作ることにしました。冷凍保存するためです。まずはお米を研いでザルに上げて水を切っておきました。
④炊飯器に研いだお米と規定量の水とだしこぶを入れます。
⑤頑張って剥いた栗を2つくらいに割ったものも入れます。

⑥シンプルながらも人参の千切りとしいたけの薄切りも入れて、
⑦味付けは塩少々、しょうゆ少々、みりん少々、酒少々も入れてスイッチON!

⑧炊き上がったらさっくりかき混ぜて、

⑨器に盛ってゴマ塩をかけて出来上がり。

鶏肉とかゴボウも入れた甘めの栗ご飯もいいけれど、私は薄味の栗の味を楽しめるシンプルな栗ご飯が好きです。シンプルゆえにゴマ塩は欠かせません。

どうぞお試しあれ。

関連記事

にほんブログ村
おうちごはんランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました