簡単お料理ちゃんねる 【2年ぶりのコハゼジャム作り2022】コハゼは上小阿仁村の特産品 今年はすべてが完熟した状態のコハゼを使ったことと砂糖の量も50%にしたためか、思いのほか酸味は少なく、濾したせいかまろやかな仕上がりになりました。 2022.10.10 簡単お料理ちゃんねる
簡単お料理ちゃんねる 【自家製野菜で作る初秋の朝ごはん】ごろごろかぼちゃサラダと玉にしない味噌玉 春菊のスプラウトや若芽の春菊なんて自分で栽培しないと口にすることもできないし、収穫してすぐに食べられるところが家庭菜園の醍醐味ですね。それを調理してありがたくいただく。素敵!素敵すぎます。 2022.09.24 簡単お料理ちゃんねる
簡単お料理ちゃんねる 【高級すき焼きを3度楽しむ方法】~この手があったなんて!~ 気になるお味も牛ダシが効いていて私好みの甘すぎない牛飯になりとっても美味しい♪なにより美味しいところを何一つ無駄にせず完食し切ったことの満足感は半端ありません。 2022.09.19 簡単お料理ちゃんねる
簡単お料理ちゃんねる 食卓はとりあえず何品か作っておけば何とかなる【私の作り置き集】 菜園はまだまだ現役。収量が減ってきているものもありますが、愛着を持って育てている野菜たちは無駄にしないように最後の最後まで食べ続けます。それも簡単料理で!そこが味噌。 2022.09.04 簡単お料理ちゃんねる
簡単お料理ちゃんねる 「雨ニモマケズ」の家庭菜園~夏野菜レシピ集~ 先日は義父を見送り線状降水帯とやらが我が家の家庭菜園をいたずらして行ったりと、何かと気ぜわしい日々を送っていましたが、今朝は穏やかな朝を迎えています。ブログも半月ほど更新できていませんでしたが、その間に我が家庭菜園では続々と初収穫を迎え、今... 2022.08.14 簡単お料理ちゃんねる菜園ちゃんねる
簡単お料理ちゃんねる 夏本番!作り置きおかずで熱い夏を乗り切る曲げわっぱお弁当 夏は気温や湿度が高く食材が傷みやすい季節です。作ってから食べるまでに時間が空くお弁当や作り置きの食事は、菌の繁殖による食中毒に注意しなくてはいけませんね。今回は夏のお弁当作りの本音からおすすめのお弁当箱と、実際に私が作った曲げわっぱお弁当の... 2022.07.29 簡単お料理ちゃんねる
簡単お料理ちゃんねる 【我ながら絶賛!】究極の袋ラーメンアレンジはイカと豚肉が入ったヤツ この週末は雨模様。しかもコロナがまた流行りだしたので、ご家庭でお家袋ラーメンなんていかがですか? 2022.07.16 簡単お料理ちゃんねる
簡単お料理ちゃんねる 【作り置きの冷凍おにぎり7選】頑張らないランチの決定版! 一度に冷凍おにぎりを何種類か作ると選ぶ楽しみがあります。毎朝冷凍庫を開けて、「今日はどのおにぎりにしよっかな~」な~んてね。 2022.06.25 簡単お料理ちゃんねる
簡単お料理ちゃんねる 【お手軽ランチはサンドイッチに決まり!】具材はパターン化すると迷わない 具材を乗せる時は包丁でカットする部分に具材を盛り盛りさせること。それだけでも見た目がボリューミーになり、「すごいサンドイッチ」が出来上がるのです。 2022.06.19 簡単お料理ちゃんねる
簡単お料理ちゃんねる タケノコの季節がやってきた!地産地消のタケノコ汁レシピ タケノコ汁は豚汁同様失敗する必要のまったくない、簡単レシピです。今が旬の、ある意味地産地消のタケノコやミズを使ってタケノコ汁なんていかがですか? 2022.06.11 簡単お料理ちゃんねる
簡単お料理ちゃんねる ひとり暮らしの盲点?!オフ日にはお二人様で永谷園の煮込みラーメン 今日は私が下ごしらえだけして、後は旦那にお願い作戦でほとんど旦那にやってもらいました。たまにはいいでしょう? 2022.05.28 簡単お料理ちゃんねる
簡単お料理ちゃんねる 炊飯器をフル活用して【冷めても美味しい超簡単ランチ】を作ろう! 実は今回ご紹介する【冷めても美味しい超簡単ランチ】は、何を隠そう炊飯器で作るチャーハンだったのです。 2022.05.19 簡単お料理ちゃんねる